動画「一月の日本/January in Japan」
一時ネット上で、話題になったアメリカ・カリフォルニア州の写真家Scott Goldさんが撮影して動画「一月の日本/January in Japan」
あらためてご紹介いただいたのでじっくり見てみた
日本人が忘れた日本人らしさ
この動画は、日本人が忘れた、日本人らしさを思い出させてくれる動画だと思った。日本語で言うと
「わび・さび」
そして、細やかな配慮と寛容で荘厳な魂を感じさせる何か。
今、渋谷歩くとそんな日本の風情は、全く感じられない。みんな何かを求め、現状に不満を抱え、吐き出す場所もなく、ネット上で、匿名で、吊るしあげられた人を罵倒する。
どうしてこんな世の中になったのかわからないが、なんだか悲しい。
だけど、悲しいだけじゃなく、思い出したい、日本の風情がここにあるのではないだろうか
Scott Goldさんってどんな人?
Scottさんは、アメリカカリフォルニア州在住の写真家さんで、HAMMRというエージェンシーに所属しています。
彼のホームページをみると、映像の歴史に精通していて、ガジェットが大好きなようです。
Keola Sequeira: The Art of Kyudo from Scott Gold on Vimeo.
Vimeoには、彼の写真も掲載されています。イケメンですね。
彼のその他の作品も、同じような感じですが、わび・さびを感じさせます。日本文化のテイストがマッチしているのかもしれません。
インスタグラムの写真もめちゃカッコイイです。
他にもたくさんあった外国人から見た日本の映像
慶應義塾大学が作った外国人の留学生向けの映像。ここでも食が先ずフィーチャーされて、京都を連想させる、わび・さびや禅の精神など
その他にも日本の特長?でもある満員電車なども出ていますね。
舞妓さんから、スタートして、日本の食の美しさと素晴らしさを表現。特にダシをとるというのは、日本独特の文化らしく、海外にも広まってきていますね
日本大好きなカナダ人の日本のピザへの反応
やっぱり日本の食って凄いね!