地方に、海外の富裕層を呼ぶ方法は?
現地の広告代理店の方の紹介で、オークランドからフェリーで40分。リゾートとワインの街、ワイヘケ島に行ってきました。
ここは、凄かった!
色んな場所を旅してきましたが、着いた瞬間に広がる美しい海と景観は、めったにめぐり逢えるものではありません!
離島なのに、1億2億の別荘がゴロゴロしてるとか。
普段は、8000人ほどの街に、夏は、10万人以上の人が集まるそうです。実際に行って見て、どうすれば、世界中から富裕層の観光客を呼ぶことができるか考えてみました。
地域資源=ワインを活かした観光誘致
ワイヘケ島の魅力は、なんと言っても地元ワイン。島の高さが、本当のオークランドよりも若干低いため、暖かい風が流れこんでくる気候に恵まれて、良質のワインが育つそうです。
そして、それらのワインは、無造作に島の外や国外にだすのではなく、必要量だけ生産して、島内で完結できるようになるべく心がけているそうです。
いつでも、どこでも、簡単に飲めると便利ですが、そうではなく「飲めるのは、ここだけ!」だと引きつけられますね。
富裕層の人達が、昼からワインと食事を楽しんでました。
富裕層と断定しているのは、全部値段が高いからw
お酒弱いので、撮影用にテイスティングワインをもらいました。
ワイナリーの周りに広がる一面の景観。
ワイン以外にも地元の食材を活かしたレストランや海と調和した景観。これらの総合的な魅力が、富裕層を引き込む魅力になってるはずです。
地方も世界から富裕層を呼べる?
可能性は、あると思います。地方でも瀬戸内海の小豆島や宮崎県の青島は、世界の観光地に匹敵する景観があります
しかし、、、
正直景観が酷い部分があります。素晴らしい風景のすぐ近くに人が来ない寂れた施設があったり、不必要な広告のノボリなど、明らかに観光の価値を下げてます。
例えば、ルイヴィトンの店舗の横に、広告のノボリがたった居酒屋があったらどうでしょうか?
ルイヴィトンで、数万円だして、気持ち良くものを買うでしょうか?何度もルイヴィトンに行こうと思うでしょうか?
魅力的な観光地になるには、総合力が必要です
世界中から富裕層を呼ぶには、突き抜けたコンテンツが必要です。
突き抜けたコンテンツとは、一切の無駄を省いた、こだわり抜いた場所をさします。
寂れた施設や変なノボリは、一切ありません。
僕の大好きな宮崎県は、世界中のサーファーが評価する魅力的な海があります。
この場所が、世界のトップサーファー御用達の場所になったらどうでしょうか?
サーファーと海が共生する街になったら?
パタゴニアの社員の研修場所になるくらい魅力的な場所になったらどうでしょうか?
そのために地域が連携し、地域の文化を活かした景観を大切にする事が重要です。
本気で取り組めば、きっと海外の富裕層や必ず実現すると思います。